初心者の私が気をつけているリスク管理

目次

初心者の私が気をつけているリスク管理

はじめに

私は70歳を過ぎてからFXを始めました。
投資については全くの初心者で、知識もほとんどありません。
それでも「まずは1万円から挑戦してみよう」と思い立ちました

ただ、実際に調べてみると「FXで大事なのは儲けることよりも資金を守ること」だと強く感じました。そこで今回は、私が実際に気をつけているリスク管理の方法 をまとめてみます。

1. 1回で失っていい金額を決める

私は「1回の取引で資金の2%まで」と決めています。
1万円スタートなので、200円までの損失なら許容範囲というルールです。

正直なところ、200円という数字は小さく感じます。
でも、こうしておかないと気づいたら資金が半分になっていた…ということになりかねません。

2. レバレッジを欲張らない

国内のFX会社は25倍まで使えるのですが、私は怖くてそんなに大きなレバレッジはかけられません。
今のところは 2倍~5倍くらい に抑えるつもりです。

「少しずつ体験する」という気持ちが大事だと思っています。

3. 損切りを必ず入れる

これが一番大事だと思いました。
「まだ戻るかもしれない」と思って待っていると、どんどんマイナスが増えてしまいます


だから私は 最初から注文に損切りを入れる ように気をつけています。
金額で言うと200円~300円くらいの損失で自動的に切れるようにしています。

4. 取引の記録を残す


私はノートに「どこで買ったか、なぜ買ったか、結果どうなったか」を簡単に書き残すことにしました。
まだ始めたばかりですが、後から見直せば「なぜ失敗したのか」や「なぜうまくいったのか」が少しずつわかる気がします。

まとめ

私はまだFX初心者で、右も左もわかっていません。
だからこそ「資金を守ること」を最優先にしています。

まずは1万円で小さく始めて、
損を小さく、経験を大きく
これを意識しながら取り組んでいこうと思います。

次回はいよいよ「実際に口座を開設してみた体験談」を書きます。

▶ [前回:FXのテクニカル分析 
▶ DMM FXで口座開設に挑戦!



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次